本当はどうしたい?

質問をいただきました、「休日の過ごし方について」。クライアントさんは、2カ月ぶりくらいに予定がない休日を迎え「ホッとするー」と思われたそうです。同時に「そう言えば、完全にひとりの時間って意外に無いのかも」とも気づかれました。


そして、せっかくの貴重な休日だったけど、切れっぱなしになっていた化粧品を買いに行かなきゃ、とか、明日の研修の準備をしなきゃ、と過ごし、「結局自分のことを考えるゆったりとした時間がとれなかったな」「もっとのんびりしたかったなー」と、夕方にビールをプシュッとしながら、感じていたそう。


どれも自分の為にやっている事だけど、あまりリフレッシュに繋がらない。そのあたりの切り替え方法を知りたいとのことでした。


このあたりの事は私も一通り体験してきて、色々ノウハウも試してみたりしました。試行錯誤の結果、解決の近道だと思うのは、「方法論」より「そもそも論」です(笑)


「本当のところ、自分はどうしたい?」に気づくことです。


すると、「問題にしていたことが、実は何の問題でもなく単なる思い込みだった」ことに気づいたり、「自分にとって、大事じゃないことに時間を費やしてるから忙しくなっている」事実が見えてきたり、色んなことに意識的になってきます。


TO DO リストを増やすのではなく、「今ここ」を感じる時間を増やすこと。


遠回りにみえる事が、実は一番効率的だったり、めんどくさそうなことが実は、楽しみを秘めていたり。私は、カラーセラピーと手帳の使い方を工夫することで、「今ここ」を感じることと、日々の暮らしに意識的になる面白さを知ったように思います。次回はその頃のことをシェアしてみますね。多分、「うまい時間の使い方」よりも、何かしら拾えると思いますので!

Relorge @Okinawa

こんにちは、カラーセラピー&コーチングを使って、自分らしく前に進むお手伝いをしているRelorge「リロージュ」MIYAのサイトです。 たくさん話して、しっかり呼吸をして、泣いて笑って、光をあびて。固く、こんがらがってしまったココロと思考をゆるませたら、自然な一歩がはじまります。 自分と向き合う贅沢な時間を、ご一緒に。。。

0コメント

  • 1000 / 1000